投資・資産形成

6,000万円の資産があればセミリタイアは安心!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どれだけ資産を貯めればセミリタイアすることができるのでしょうか?

高校中退投資家Toshiはセミリタイアに必要な資産として最低4,000万円少し余裕を持つなら5,000万円だと考えています。

そして、更に1,000万円を追加した6,000万円に到達するとセミリタイア生活の選択肢がかなり広がります

本記事では6,000万円の資産を貯めてセミリタイアするメリットや意義について解説していきます。

6,000万円貯めてセミリタイアすれば安心!

高校中退投資家Toshiは4,000万円がセミリタイアするのに必要最低限の資産であると考えています。

4000万円 セミリタイア
ずばり答えます!セミリタイアに必要な投資額は4,000万円!「会社を辞めたい」、「上司の顔を見たくない」、「満員電車なんか乗りたくない」 このように思ったことはありませんか? 会社を辞めてセミリタイアするためには、一体いくら貯める必要があるのでしょうか。本記事では、セミリタイアに必要な資産について高校中退投資家の考えをご紹介したいと思います。セミリタイアを目指している方は必見です。...

もちろん、極度の節約生活ができる方であればもっと少ない資産でもよいでしょう。しかし、一般的な方であれば4,000万円程度あったほうが安全です。

一方で、それ以上の資産があれば、安心してセミリタイア生活ができるのも事実です。

以下では6,000万円を貯めてセミリタイアする場合を想定してそのメリットをご説明していきます。

セミリタイアに必要な資産

資産4,000万円→セミリタイアに最低限必要な資産

資産5,000万円→独身ならフルリタイアも可能

資産6,000万円→セミリタイア生活の選択肢が広がる資産

6,000万は月20万円の資産所得

投資の世界には「4%ルール」という有名なルールがあります。

「4%ルール」セミリタイアに必要な資産は4,000万円現在保有する資産でセミリタイアできるのか悩んでいる方も多くいらっしゃると思います。本記事ではアメリカで有名な「4%ルール」をもとにセミリタイアに必要な資産について考察しました。セミリタイアを検討している方は、是非ご覧ください。...

詳しくは割愛しますが、資産運用で4%/年以上のリターンは十分に狙うことができます。したがって、資産運用をしながら毎年4%を取り崩していっても資産がなくならない可能性が高いのです。

このルールに当てはめると毎年資産運用から得られる資産所得は以下の通りです。

4,000万円の4%=160万円(月13.3万円)

5,000万円の4%=200万円(月16.7万円)

6,000万円の4%=240万円(月20万円

6,000万円を運用しながらリタイア生活を送るのであれば、月20万円の資産所得が得られます。

もちろん、ここから税金が引かれるわけですが、配当金を総合課税で申告する、あるいはNISA口座を活用するなどして税金を最適化すれば、税引き後でも月17~18万円の生活費を確保することができるでしょう。

総務省の調査によれば、2020年の単身世帯の生活費は平均15万円/月程度だと報告されています。ここから考えても、月17〜18万円の所得はかなり余裕のある金額です。

6,000万円の資産があれば可能性が広がる!

月20万円近い資産所得があれば、セミリタイア生活にも様々な選択肢が広がってきます。例えば、以下のようなメリットです。

住む場所を選べる

セミリタイアしたら仕事に行く必要がないため、住む場所を自由に決めることができます。駅チカ物件にこだわらなくてよいし、そもそも東京に住む必要はありません。

私はかねてからセミリタイア生活をするのなら、政令指定都市クラスの地方へ移住して家賃を下げるべきだと主張しています。

しかし、皆さんの中にはどうしても東京に住み続けたいとお考えの方もいるはずです。そんな方でも月20万円近い資産所得があれば、東京に住みながらセミリタイアすることも可能です。

広い部屋に住むことはできないでしょうが、十分東京の家賃を払うことができます。

海外セミリタイアが視野に入る

一昔前まではセミリタイアして海外で生活することで生活費をかなり下げることができました。

しかし、最近は途上国の物価も上がっており、海外セミリタイアで劇的に生活費を下げることが難しくなっています。言語や医療の問題を考えれば、日本いた方が質の高い生活ができると断言できます。

しかし、月20万円近い生活費があるのであれば、海外でもかなり優雅な生活ができる可能性があります。また、移住できる国の選択肢もそれなりに増えてきます。

海外志向が強い方であれば、資産6,000万円があれば海外への移住にチャレンジできるでしょう。

資産運用の不安が一気に減る

「資産運用に失敗したらどうなってしまうのだろう?」と不安になる方も多いはずです。

加えて会社員をやめてしまえば厚生年金から外れるため、公的年金の受給額も減ってしまいます。

しかし、月20万円の生活費があれば老後の準備も十分にできます

例えば、普段は月15万円程度で生活し、残りのうち月3万程度をつみたてNISAやiDeCoなどで運用するのです。こうすればセミリタイアしたにもかかわらず老後資金を準備することができます。

あるいはより保守的な運用に切り替えることで、資産運用で失敗する可能性を抑えることもできます。

余裕を持った生活ができる

生活費に余裕があるため、旅行などの趣味にもお金を使うことができます。

4,000万円の資産でセミリタイアする場合は、残念ながら生活するのにやっとのお金しかありません。

一方で、月20万円の生活費があればかなり余裕があります。たまに旅行に行ったり、友達と食事に行ったりしても大丈夫です。

普通に働いている人でも手取り20万円に達しない人はたくさんいます。つまり、周りの人と同じような生活をしても問題ないのです。

家族持ちでもフルリタイアが見えてくる

家族がいる方でもフルリタイアが見えてくるのが6,000万円の資産です。

独身の方がセミリタイアを目指す場合、自分さえ我慢すれば生活費を抑えることができます。一方で、家族がいる場合はそんな簡単な話ではありません

子供がいれば子育てにお金がかかるわけですから、節約するにも限界があります。また、パートナーの理解が得られないまま無理な節約をすればパートナーとの関係が壊れてしまいます。

しかし、月20万円の生活費があればそんな方でもフルリタイアが視野に入ってきます。

地方移住などで家賃を抑えれば何とか生活できるレベルになります。家族との時間をしっかり確保できるのであれば、多少節約生活を強いられてもフルリタイアを選択する方が出てくるでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

高校中退投資家は4,000万円の投資資金が確保できれば、セミリタイアしても何とかなるというスタンスです。

一方で、5,000万円、6,000万円と投資額を増やすことができれば、セミリタイア生活にどんどん余裕が出てきます。

セミリタイア生活に不安を抱えている方はこの6,000万円を目標金額に設定するのもよいでしょう。

ただし、セミリタイアは時間との勝負です。資産が増えるのを待てば歳をとってしまうし、少ない資産でリタイアすれば不安になります。いくら貯めてリタイアするのかは自分の価値観に照らし合わせて決める必要があります。

以上、ご参考になれば幸いです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA