その他

お金持ちへの第一歩 ファイナンシャル・プランニング技能検定の受験

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お金持ち、資産形成への第一歩として何を勉強すればよいかお悩みの方も多いと思います。株式市場の勉強は少しとっつきにくいですしね。高校中退投資家は、投資や資産形成を勉強するために財務系の資格を取得したり、本を購入して勉強したりしてきました。

今日は高校中退投資家の経験から、投資の勉強、資産形成の勉強を始めたい初心者方へおすすめな資格であるファイナンシャルプランナーについてご紹介したいと思います

ファイナンシャルプランナーとは?

人生には老後の資金を確保したり、不動産を購入したりとお金に関わるイベントがたくさんあります。ファイナンシャルプランナーは家計に関わる幅広い知識を兼ね備え、相談者の資金計画などをサポートする役目を担っています。

銀行、証券会社、保険会社などでは、ファイナンシャルプランナーの知識の習得を推奨してるそうです。この資格単体で職にありつけるものではありませんが、金融関係に務めるのであれば必須の知識になります。

なお、自分で事務所を持って活動する独立系のファイナンシャルプランナーもいます。ネットニュースでもファイナンシャルプランナーが記事を書いていることがありますよね。

資格試験の概要

資格について

ファイナンシャルプランナー(FP)には国家資格のファイナンシャル・プランニング技能検定(1級から3級)と日本FP協会が認定するAFP資格及びCFP資格というものがあります。

AFP認定者とかCFP認定者とか混乱するので1級から3級だけでいいんじゃないかと思っています。何か利権が絡んでいるんでしょうか。。。

まあ、いずれにしても仕事で必要のない方は国家資格のファイナンシャル・プランニング技能検定3級だけ勉強すれば十分でしょう。

なお、2級と3級については、年3回試験がありますから、どのタイミングで勉強を開始しても受験しやすいと思います。

出題範囲

出題分野は下記6つで、これらの分野の基礎的な知識が問われます。なお、マークシート形式の試験です。

  • ライフプランニングと資金計画
  • リスク管理
  • 金融資産運用
  • タックスプランニング
  • 不動産
  • 相続・事業承継

「ライフプランニングと資金計画」は公的年金とか社会保険が勉強範囲に入ってきます。会社勤めの方は税金が天引きされているわけですから、しっかりと理解しておきたいところです。

「リスク管理」は生命保険などの保険がメインです。意味もなく保険に入ってしまう方が多いのでこちらもぜひ理解したいところです。

「金融資産運用」は株式、債権などの投資について、「タックスプランニング」は税金についてです。特に年末調整で全く税金に触れていない方は教養として勉強しておくべきです。

「不動産」はマイホームの購入や賃貸物件を選ぶ際にも有益な情報を得られるでしょう。相続はあまり馴染みのないところですが、家族や親族間のトラブルに巻き込まれないためにも最低限の知識は知っておくべきです。

このように、ファイナンシャルプランナーの勉強範囲は、お金が関わる人生のイベントを幅広く網羅しています。特に3級は基礎の基礎を勉強できますから、初心者の方や資格勉強を続ける自信がない人にぜひチャレンジしてもらいたいところです。

高校中退投資家の勉強方法

参考書を1冊購入するだけでよいでしょう。あとは、スマホで通勤時間に問題集を解くくらいでしたね。うれしいことに過去問サイトを作っている人がいますのでこういったものを積極的に活用しましょう!

過去問を繰り返しやるだけでもある程度の問題の傾向を掴めると思います。

人にもよるでしょうが、通勤のスマホ学習と参考書の勉強を1~2ヶ月程度で合格レベルに達すると思います。高校中退投資家のようなダメ人間でも取得できましたから皆さんならきっと問題ないはずです。

ただし、資格に合格することがゴールではありませんから、きちっと「社会のルール」を理解できるように繰り返し参考書を読み込むことをおすすめします。

勉強してよかったこと

FPの勉強を通じて、学校ではしっかり教えてくれないけれど社会人としては知っておくべき内容をしっかり学ぶことができました。

どの分野も生きていく上で一度は関わる内容ではないかと思います。ローンや税金、それから不動産など、自分は全然理解していないことを思い知らされました。

家族や友人と話していてもファイナンシャルプランナーの試験勉強で得られた知識をほとんど知っていないようです。資産形成をしていく上でどれも教養として知っておくべき内容だと思います。

まとめ

ファイナンシャルプランナーは、保険、不動産、投資、相続などライフイベントに関わることを幅広く学ぶのに適しています。

3級であれば正直中学生でも取れるレベルだと思いますので、途中で挫折してしまう方は少ないのではないでしょうか。3級を取得したところで仕事に使えるなどのメリットはありませんが、「お金持ちへの第一歩」とのスタンスで取り組むにはよい資格だと思います。

こういった資格試験の良いところは、良質の参考書があることや、ネットの勉強サイトが充実していることです。勉強しやすい環境が整っていますので、金融リテラシーの向上のためにぜひチャレンジしてみてはどうでしょうか。

以上ご参考になれば幸いです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA