こんにちは、TOSHI(@dropoutinvestor)です!
VYM(バンガード・米国高配当株式ETF)の分配金を楽しみにされている方も多いのではないでしょうか?
VYMを保有すると年4回(3月、6月、9月、12月)の分配金を受け取ることができますが、待ちに待った2025年9月の分配金が発表されました。
そこで本記事ではVYMの2025年9月の分配金を速報でお伝えするとともに、過去の分配金推移についても考察していきます。
VYMの2025年9月の分配金は前年同時期との比較で減配でした。
VYMの特徴
- 米国の高配当銘柄約580社へ幅広く分散が可能
- 分配金利回りは2.5%程度
- 配当だけでなく値上り益も狙えるバランスの取れた銘柄
注:2025年9月時点
VYMの2025年9月の分配金
2025年9月のVYMの分配金は0.8417ドル/株でした。
2024年9月の分配金は0.8511ドル/株でしたので、前年同時期との比較で若干の減配でした。
なお、VYMのPayable Date(配当金の支払い開始日)は9月23日です。
SBI証券や楽天証券では通常翌営業日の振り込みとなります。したがって、9月24日頃に皆さんの口座へ分配金が入金されるでしょう。
過去の配当金との比較
VYMの年間分配金の推移を下図に示します。
2024年は前年をかろうじて上回り、年間分配金で増配をキープしています。
これで2011年から14年連続で増配になりました。
次に2025年9月の分配金を反映させた各月ベースでの分配金推移を示します。

注:分配金の単位はドル/株。
9月は若干の減配だったものの、3月〜9月の合計では前年をかろうじて上回っています。
12月の分配金が昨年と同等レベルであれば、年間分配金は15年連続で増配になります。
2025年の株価推移
次にVYMの年始からの株価推移をご紹介します。
年始1月2日の株価は127.54ドル/株でしたが、9月17日時点の株価は141.16ドルです。したがって、年始から10ドル/株以上も株価が上昇しています。

配当利回り
2025年9月17日時点の株価を基に計算した分配金利回りは以下の通りです。
分配金利回りは2024年の年間分配金でも直近4回の分配金でも2.5%程度しかありません。
最近の株価上昇も影響して、VYMの分配金利回りは高配当株ETFとは言えないほど低い水準になっています。
まとめ
2025年9月のVYMの分配金は2024年9月と比較して若干の減配でした。
ただし、3月〜9月の合計ではかろうじて昨年を上回っています。12月に昨年と同レベルの分配金が出れば、15年連続での年間分配金の増配になります。
一方で、株価上昇の影響もあり、現在の分配金利回りは2.5%程度と高配当株とは呼べない水準です。
ただし、VYMは増配も株価上昇も狙える銘柄ですから、株価の下落時を狙って購入を検討するのが良いでしょう。
以上、ご参考になれば幸いです。