投資・資産形成

2025年6月におけるNISAの投資信託ランキングをご紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、TOSHI(@dropoutinvestor)です!

2024年から新NISA(少額投資非課税制度)がスタートしましたね。一方で、NISAを活用してどのような銘柄を購入すべきか悩んでいる方も多いでしょう。

多くの方はランキング上位の人気銘柄を投資対象としてまず検討されるはずです。しかし、ランキング上位でも長期積立に向かない商品はたくさんあります。

そこで本記事では大手ネット証券であるSBI証券と楽天証券の人気銘柄ランキング(2025年6月)を解説していきます。

2025年6月のNISAランキング

2025年6月のSBI証券と楽天証券のNISAランキングは以下の通りです。

順位 SBI証券 楽天証券
1 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
2 iFreeNEXT FANG+インデックス eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
3 SBI・iシェアーズ・ゴールドファンド(為替ヘッジなし) 楽天・プラス・S&P500インデックス・ファンド
4 農林中金<パートナーズ>おおぶねJAPAN(日本選抜) 楽天・シュワブ高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)
5 eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) iFreeNEXT FANG+インデックス
6 SBI・iシェアーズ・ゴールドファンド(為替ヘッジあり) 楽天・プラス・オールカントリー株式インデックス・ファンド
7 楽天・全米株式インデックス・ファンド
8 SBIネクスト・フロンティア高配当株式ファンド(年4回決算型) 楽天・プラス・NASDAQ-100インデックスファンド
9 ニッセイNASDAQ100インデックスファンド
10 SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型) 三菱UFJ 純金ファンド

出典:SBI証券HP及び楽天証券HPより作成SBI証券は2025年6月のNISA(成長投資枠+つみたて投資枠)の月間積立設定金額ランキン楽天証券は2025年6月のNISAの買付金額ランキング

SBI証券では大幅な入れ替えがあり、赤字で示した6銘柄が新規にランクインしました。

一方で、楽天証券では1銘柄のみの入れ替えでした。「eMAXIS Slim先進国株式インデックス」が外れて、「三菱UFJ 純金ファンド」がランクインしました。

ランキング上位商品のご紹介

今月はSBI証券の8位にランクインした「SBIネクスト・フロンティア高配当株式ファンド(年4回決算型)」をご紹介します。

SBIネクスト・フロンティア高配当株式ファンド(年4回決算型)

「SBIネクスト・フロンティア高配当株式ファンド(年4回決算型)」は、新興国およびオセアリニアの高配当株へ投資する銘柄です。

本銘柄は配当利回りに着目し、高いインカムゲイン(配当)を狙います。2月、5月、8月、11月の計4回の分配を想定しています。

2025年6月24日に設定されたばかりの新しい銘柄のため、国別の投資割合などの詳細情報はまだありません。

ただし、名前にフロンティアとある通り、南米、東欧、中東、アフリカなど個人投資家がアクセスしにくい地域へ投資できる珍しい銘柄になります。

なお、SBIグローバルアセットマネジメントが運用する銘柄で、SBI証券でしか購入できない点には注意が必要です。

世界中の高配当株へ投資が可能!

最近のSBI証券は攻めまくっています。

SBIグローバルアセットマネジメントからは以下のような投資信託が発売されています。

  • SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)
  • SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド (年4回決算型)
  • SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)

日本、米国、欧州の高配当株に加えて、今回登場した新興国へ投資する銘柄を取り入れることで、世界中の高配当株へ投資が可能です。

しかも、どの銘柄も信託報酬は0.1%/年以下と格安なので驚きです。

新興国の高配当株は儲かるのか?

一方で、過去の傾向からは新興国の高配当株のリターンは低いです

米国ETFの「ウィズダムツリー新興国株高配当ファンド(DEM)」という銘柄を下記記事でご紹介しました。

【新興国の高配当株】ウィズダムツリー新興国株高配当(DEM)への投資!「米国以外の高配当株へも投資したくありませんか?」 高配当株投資をされている方の多くは、米国を投資対象にしているはずです。しかし、世界には米国だけでなく様々な国があります。本記事では「ウィズダムツリー新興国株高配当ファンド(DEM)」についてご紹介します。米国以外への高配当株投資を検討されている方は必見です。...

過去の傾向からは増配と減配を繰り返している状況で、株価の上昇もあまり見込めません。

米国高配当株ETFなどと比較すると見劣りします。

まとめ

本記事では2025年6月のNISA人気ランキングをご紹介しました。

また、SBI証券の8位にランクインした「SBIネクスト・フロンティア高配当株式ファンド(年4回決算型)」の概要を解説しました。

本銘柄は個人投資家ではアクセスしにくい新興国・フロンティア地域の高配当株へ投資が可能な銘柄です。

信託報酬も0.1%/年以下と格安ですから、分散投資を希望する方にとっては面白い銘柄になるでしょう。

以上、ご参考になれば幸いです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA