投資・資産形成 SBI証券の投信ポイントがアップ!SBI証券と楽天証券でどっちがお得? 2021年3月23日 dropoutinvestor 高校中退投資家が配当金生活を目指す日記 証券会社で投資信託を保有するとポイントがたまりますが、一体どの証券会社がお得なのでしょうか? 大手ネット証券であるSBI証券や楽天証券 …
投資・資産形成 投資を大学生から始めるべき4つの理由! 2021年3月18日 dropoutinvestor 高校中退投資家が配当金生活を目指す日記 「お金のない学生には投資なんて関係ないって考えていませんか?」 高校中退投資家Toshiは、遅くとも大学生くらいから投資を始めるべきだと考えています。私の経験からも、できるだ …
投資・資産形成 現金はほとんどいらない?投資における現金比率の答え! 2021年3月16日 dropoutinvestor 高校中退投資家が配当金生活を目指す日記 投資における「現金比率」にお悩みではないでしょうか? 投資をするときに、どの程度を「現金」として保有しておくべきかは意見が分かれるとこ …
投資・資産形成 米国ETF週間売買ランキングを考察(2021年2月) 2021年3月9日 dropoutinvestor 高校中退投資家が配当金生活を目指す日記 「米国ETFには様々な商品がありますが、どんな商品が人気なのでしょうか?」 本記事ではネット証券大手のSBI証券と楽天証券の2021年 …
投資・資産形成 米国高配当ETFの定期積立はありか?なしか? 2021年3月6日 dropoutinvestor 高校中退投資家が配当金生活を目指す日記 「米国高配当ETFを定期積立で購入していいの?」と疑問に感じていませんか? インデックスファンドであれば、毎月一定額を定期積立する手法が推奨されています。一方で、高配当株投資 …
投資・資産形成 1億円の投資のポートフォリオはこれだ!〜高校中退投資家編〜 2021年2月20日 dropoutinvestor 高校中退投資家が配当金生活を目指す日記 「宝くじで1億円当選したら何に使いますか?」 多くの方は家や車を買うなどの回答をする方が多いのではないでしょうか。 高校中退投資 …
投資・資産形成 米国ETF週間売買ランキングを考察(2021年1月) 2021年2月9日 dropoutinvestor 高校中退投資家が配当金生活を目指す日記 「米国ETFには様々な商品がありますが、どんな商品が人気なのでしょうか?」 本記事ではネット証券大手のSBI証券と楽天証券の2021年 …
投資・資産形成 【初心者向け】投資の始め方ガイド(2021年度版) 2021年2月6日 dropoutinvestor 高校中退投資家が配当金生活を目指す日記 「投資には興味があるけど、どのように始めればよいか悩んでいませんか?」 2019年には「老後資金が2,000万円不足する」という金融庁 …
投資・資産形成 ぱっとしない?日本の高配当株ETFを徹底比較! 2021年2月4日 dropoutinvestor 高校中退投資家が配当金生活を目指す日記 米国の高配当株ETFだけでなく、日本の高配当株ETFへも投資したくありませんか? 高配当株といえば米国が有名ですが、やはり米国への集中 …
投資・資産形成 【老後資金の確保は完了】VTをひたすら購入し続けた結果をご紹介! 2021年1月28日 dropoutinvestor 高校中退投資家が配当金生活を目指す日記 VT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF)という投資商品をご存知でしょうか? 高校中退投資家Toshiは、全世界の株式を投 …