投資・資産形成

投資は独学で十分なのか?それともお金を払って学ぶべきか?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

投資は独学でも大丈夫なのか不安に感じていませんか?

ちまたでは有料の投資セミナーが開催されているし、フィナンシャルプランナーなどにお金を払って相談する方もいます。

一方で、投資セミナーに大金を払って騙されたというようなことが度々起きているのも事実です。

高校中退投資家Toshiは投資は独学でも全く問題ないと考えています。本記事ではどのように投資を独学で学んでいけばよいのかご紹介します。

投資は独学で問題ありません!

「プロのトレーダーになりたい」とか「投資で一発当てて大金持ちになりたい」などの考えを持つ人を除いて、普通の方は投資は独学で学ぶことで全く問題ありません

ましてやお金を払って有料セミナーへ参加する必要はありません。実は投資において平均点を取ることはそこまで難しくありません。淡々と全世界や米国の株式を投資対象にする商品を購入し続ければよいからです。

実際に私は有料の投資セミナーへ行ったことはありません。本やYoutube、ブログなどで勉強しました。

以下では私がどのように投資を勉強してきたのかをご紹介するとともに、独学での勉強方法について解説していきます。

高校中退投資家Toshiの勉強方法!

私が投資を始めたきっかけは投資の本を読んだことです。

数冊本を読んだのですが、投資界隈で有名な山崎元さんの本を参考に投資をスタートしました。

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

この本に記載されていた投資方法を参考に、当時は先進国の株式を投資対象にする投資信託と国内株式へ投資するETFを購入していました。

その後もいくつかの本を読んだり、投資ブロガーの記事を見ながら勉強していきました。コロナ禍になってからは特にYoutubeでも投資の情報を取り入れるようにしています。

また、お金に係る資格についても勉強し、ファイナンシャルプランナー、簿記、証券外務員などの資格も取得しました。

したがって、私が投資を勉強するためにしてきたことは以下の通りです。

    投資の勉強のためにやったこと
  • お金や投資に係る本を読む
  • 投資ブログを読む
  • Youtubeを見る
  • お金に係る資格を取得する

特に投資セミナーに頻繁に参加したり、お金の専門家からアドバイスを受けたわけではありません。しかし、30代にしてアッパーマス層(金融資産3,000万円以上)に達しています。

もちろん、上を見ればいくらでもお金持ちはいます。しかし、老後資金を準備するなどの目的であれば、アッパーマス層クラスの資産で十分です。その域には独学で到達できます。

どのようにして勉強していけばよいのか?

上記でご説明したとおり、私は独学で投資を勉強してきたわけですが、当然ながらこうしておけばよかったと思うこともあります。

また、私が投資を始めた2017年頃よりも現在のほうが投資環境がよくなっています。

それらを踏まえた上で、私がおすすめする独学での勉強方法は以下の通りです。

おすすめの投資勉強方法

  1. 全世界株式/全米株式インデックスファンドの積み立て
  2. 投資の本を読む/Youtubeや投資ブログで情報を入れる
  3. 興味のある商品を購入している

① 全世界株式/全米株式インデックスファンドの積み立て

事前に時間をかけて勉強する必要はないので、とりあえず全世界株式インデックスファンド/全米株式インデックスファンドを積み立てましょう。

具体的には以下のような商品です。

①米国全体を投資対象にする商品

  • SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
  • 楽天・全米株式インデックス・ファンド

②全世界を投資対象にする商品

  • 楽天・全世界株式インデックス・ファンド
  • 三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

個人的には米国全体と全世界を投資対象にする商品を1つずつ積み立てることをおすすめします

なぜなら、片方の商品だけ購入すると別のものが気になって仕方がないからです。また、両方を積み立てることによって、両者のパフォーマンスの違いも理解できます。

これの商品の積立を最低1年以上は我慢して続けてください。

この期間にその他の投資商品を購入してはいけません。まずは株価の値動きなどに慣れることや理解することが大事です。

② 投資の本を読む/Youtubeや投資ブログで情報を入れる

①で積立投資を続けている間に、投資本、投資ブログやYoutubeから投資の情報を取り入れるようにしてください。

ここで重要なのは、たくさんの情報にふれることです。たくさんの情報に触れると最初は混乱するかもしれませんが、徐々にみんな同じようなことを言っているということに気づきます。

もちろん、中には騙そうとする記事やブログもあるかもしれません。しかし、例えば本であれば10冊~20冊と読んでいけば、やはりどの本でも内容がかぶる部分が出てきます。この部分が重要なことなのです。

なお、先に投資の勉強をしっかりしてから投資を始めた方がよいと考えるかもしれません。しかし、これはあまりおすすめできません。

その理由は以下2点です。

① 様々な情報に混乱して投資を始められない

② 実際に投資しないと感覚がわからない

知識ばかり入れていても先に進めません。先にご紹介した投資信託はどれも優良商品です。平均点は確実に取れる商品ですから、まずは投資をスタートすることが重要です。

③ 興味のある商品を購入してみる

①の商品の積立を1年以上、できれば2~3年継続してください。そして、②の勉強を通じて投資の情報をどんどん取り入れます。

そうするとどうしても別に購入したいと思う商品が出てくることがあります。その場合は、少額でそういった商品へ投資してみます

やはり人は色々と試してみたくなるものです。ただ人に言われたことをしているだけでは上達することはできません

①で数年間投資信託を購入し続け、投資がどんなものかなんとなく分かってきた頃なはずです。もしそうなら、ぼったくり商品へ投資して大きな失敗をすることもないでしょう。

このように徐々に幅を広げていくことで、失敗のリスクを避けながら投資の知識や経験を深めていくことができます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

老後資金の確保を目的に投資されているのなら、投資は独学で十分に対応できます。今回ご紹介したような方法で学んでいくだけで全く問題ありません。

私はどっぷり投資にハマってしまったため、海外投資をしてみたり、簿記やファイナンシャルプランナーの資格を取得したりしています。しかし、その経験を踏まえても、①でご紹介したような商品への投資だけで十分だと感じています。

まずは誰しもが優良商品と認める①のような商品を積み立て、投資に慣れてから次のステップを考えるようにしましょう。

以上、ご参考になれば幸いです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA