投資・資産形成

米国ETF週間売買ランキングを考察(2023年1月)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、高校中退投資家TOSHIです!

本記事ではネット証券大手のSBI証券と楽天証券の米国ETFランキング(2023年1月末時点)をご紹介します。

SBI証券と楽天証券の人気米国ETFの違いやランキング上位の商品について解説しますので、商品選定の参考にしていただければ幸いです。

なお、2022年12月末時点の米国ETFランキングは下記記事でご紹介していますので、興味のある方はこちらもご覧ください。

米国ETF 2022年12月
米国ETF週間売買ランキングを考察(2022年12月)本記事ではネット証券大手のSBI証券と楽天証券の2022年12月の米国ETFランキングをご紹介します。また、ランキング上位のTQQQという米国ETFの詳細をご紹介します。米国ETFの購入を検討されている方、保有されている方は必見です。...

2023年1月の米国ETF週間売買ランキング

SBI証券と楽天証券の2023年1月末時点の週間売買ランキングは以下の通りです。

順位 SBI証券 楽天証券
1 Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF (SOXL) Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF (SOXL)
2 Direxionデイリー半導体株ベア3倍ETF(SOXS) Direxionデイリー半導体株ベア3倍ETF(SOXS)
3 プロシェア ウルトラプロ QQQ ETF (TQQQ) バンガード トータルストックマーケットETF (VTI)
4 プロシェア ウルトラプロ ショート QQQ ETF (SQQQ) Direxion デイリー S&P 500 ブル3倍 ETF (SPXL)
5 バンガード トータルストックマーケットETF (VTI) バンガード S&P 500 ETF (VOO)
6 Direxionデイリーテック株ブル3倍ETF (TECL) バンガード トータル ワールド ストックETF (VT)
7 インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 ETF (QQQ) iシェアーズ MSCI フロンティア 100 ETF (FM)
8 バンガード S&P 500 ETF (VOO) Direxion デイリー FTSE中国株 ブル 3倍 ETF (YINN)
9 Direxion デイリー S&P 500 ブル3倍 ETF (SPXL) インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 ETF (QQQ)
10 Direxion デイリーS&P500ベア3倍 ETF (SPXS) Direxionデイリーテック株ブル3倍ETF (TECL)

出典:SBI証券HP及び楽天証券HPより作成。SBI証券は1/23~1/27楽天証券は1/22~1/28の週間売買代金ランキング。

SBI証券は先月のランキングからVT、TMV、TECSの3銘柄が外れて、TECL、QQQ、SPXLがランクインしました。

楽天証券の方も3銘柄(TMF、SPXS、TECS)が外れて、FM、YINN、TECLが入ってきました。特にYINNは中国株へ投資する米国ETFで今まで上位にあまり入ってこなかった銘柄です。

なお、赤字で示した3銘柄ずつが片方のランキングにしか含まれていない銘柄です。

SBI証券ではQQQのブル・ベア型の商品が入っており、楽天証券ではフロンティア市場や中国へ投資するETFが入っています。

ランキング上位の商品のご紹介

YINN 米国ETF今月は楽天証券の8位にランクインしたYINNをご紹介していきます。

  • Direxion デイリーFTSE中国株ブル3倍ETF (YINN)

DirexionデイリーFTSE中国株ブル3倍ETF (YINN)

DirexionデイリーFTSE中国株ブル3倍ETF (YINN)」はFTSE中国50指数へ投資するETFです。

「FTSE中国指数」は香港証券取引所で取引される中国企業のうち、特に時価総額が大きく流動性も高い50銘柄により構成される指数です。

また、銘柄名に「ブル3倍」とある通り、FTSE中国指数に対して3倍の投資成果を目指すETFです。したがって、以下の通り値動きが大きくリスクの高い商品だと言えます。

FTSE中国指数が上昇→3倍大きく上昇

FTSE中国指数が下落→3倍大きく下落

なお、経費率は1.42%とかなり高めに設定されています。

投資銘柄

YINNの投資銘柄トップ10を下表にまとめます。

順位 銘柄 構成比
1 Tencent Holdings 9.39%
2 Alibaba Group 8.59%
3 Meituan 8.39%
4 JD.com 5.93%
5 China Construction Bank 5.07%
6 Industrial Commerce Bank China 4.63%
7 Ping An 4.48%
8 Baidu – Class A 3.73%
9 Bank of China 3.34%
10 Wuxi Biologics 3.28%

注: 2022年12月31日時点の情報を基に作成

TencentやAlibabaなど世界的に有名な企業が上位に並んでいます。また、5位、6位、9位の3社が銀行である点も注目です。

「FTSE中国指数」はたった50銘柄で構成される指数であるため、1位〜3位の銘柄の割合が8%以上と高いことも特徴です。

セクター別の割合

次にYINNのセクター別の投資割合を下表にまとめます。

順位 セクター 構成比
1 一般消費財 34.63%
2 金融 26.96%
3 通信サービス 18.47%
4 エネルギー 4.51%
5 ヘルスケア 3.70%

注: 2022年12月31日時点の情報を基に作成

一般消費財がトップで約35%と高い割合を占めます。

2位と3位の金融と通信サービスまでの割合が高く、4位以降は5%未満と一気に低くなります。

YINNの株価推移

YINNのここ半年の株価推移を下図に示します。

YINN 株価推移 2023年出典:Yahoo finance

2022年7月に100ドル/株程度であった株価は、2022年11月には25ドル/株以下まで大きく下がっています。その後2023年に入ってから60ドル/株前後まで回復しています。

このように株価が大きく変動するのがブル型ETFの特徴と言えるでしょう。

暴落率

YINNの暴落率を以下に示します。

  • 1年:−71.94%
  • 3年:−52.53%
  • 5年:−41.08%

注:2022年12月31日時点

長期で見るとリターンが低いことが分かります。やはり短期投資に使うETFであり、長期での保有は向いていないでしょう。

まとめ

本記事では2023年1月末のSBI証券と楽天証券の米国ETFランキングをご紹介しました。

また、FTSE中国50指数へ投資するETFであるYINNという銘柄の詳細をご紹介しました。

YINNは中国株へ投資できるETFですが、銘柄数は50と少なく、セクターにも偏りがある銘柄です。加えて、ブル型の商品で株価の変動が非常に大きいので注意が必要です。

長期リターンでも大きなマイナスとなっていますから、短期投資に自信がある方以外は手を出さない方がよいでしょう。

以上、ご参考になれば幸いです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA