いくらあればサイドFIRE(セミリタイア)できるのでしょうか?
よく議題になるテーマの1つにサイドFIREする際にどの程度金融資産を貯めてからリタイアすればよいのかというものがあります。
ここで1つの目安になるのが金融資産5,000万円です。この5,000万円を達成した方はサイドFIREしてもお金に困ることはほぼないでしょう。
本記事では5,000万円の金融資産でサイドFIREが可能かというテーマで解説していきます。
サイドFIREとは?
サイドFIREは資産運用の収入をベースに一部を労働で補う生活スタイルを言います。セミリタイアとほぼ同義の言葉と考えてよいでしょう。
サイドFIREの「FIRE」はFinancial Independence Retire Earlyのことを言い、経済的自立と早期退職を意味します。
つまり、FIREは定年を待たずして会社を退職して自由に生活するスタイルです。
このようにFIREは完全に仕事を辞めることを想定していますが、サイドFIREは働く量や頻度を落としながら労働し続けるスタイルです。
したがって、FIREよりも難易度が低く、多くの方が実施しやすい方法です。
5,000万円でサイドFIREは可能か?
このサイドFIREを安定的に送るために目指したいのが金融資産5,000万円です。
資産運用が必須
貯金だけでサイドFIREするのは難易度が高すぎます。
例えば、貯金から毎年200万円取り崩しながら生活する場合を考えてみましょう。この生活を25年間送るには5,000万円が必要です。
5,000万円あれば25年も生活できるじゃないかと思うかもしれません。
しかし、25年後には貯金はゼロになってしまいますから、老後の生活に困ってしまいます。
貯金だけではせっかく貯めたお金は減る一方なのです。したがって、サイドFIREをする上では資産運用は必須であると言えます。
資産運用では年率4%程度が狙える
それでは資産運用しながら取り崩す場合はどうでしょうか?
株式を中心に投資をするなら年率4%程度のリターンが期待できます。
例えば、5,000万円を投資で運用した場合はどうでしょうか?
この場合、以下の通り年間200万円程度の資産所得が得られます。
5,000万円 x 4%=200万円
極端に言えばこの200万円だけを使うのであれば、運用資産を減らすことなく生活ができることになります。
独身なら5,000万円で十分
このように考えると、独身であれば5,000万円で十分サイドFIREができるという結論に至ります。
5,000万円を運用すると約200万円の資産所得が得られることは説明しました。この金額は月換算で16.7万円に相当します。
総務省の調査によれば、単身世帯の生活費は約16万円/月です。
単身世帯:155,046円/月
出典:総務省統計局実施の家計調査年報(2021年)
単身世帯であれば5,000万円から得られる資産所得だけで生活できる計算です。つまり、FIREを達成した状態とも言えるのです。
しかし、相場環境によっては十分な資産収入が見込めない年もありますし、大きな出費が発生する月もあるはずです。
その点でサイドFIREであれば、少なからず労働収入も得られますので、相当安定した生活ができるはずです。
よって、独身なら5,000万円あればサイドFIREは十分達成できます。
家族がいるならそれなりに稼ぐ必要
それでは単身世帯ではなく二人以上世帯ではどうでしょうか?
同じく総務省の調査による結果では約28万円/月の支出になります。
二人以上の世帯:279,024円/月
出典:総務省統計局実施の家計調査年報(2021年)
これでは5,000万円から得られる資産所得だけでは生活できません。
サイドFIREしてからも月10万円程度を稼ぎ続ける必要があります。
ただ、月10万円ならパートやアルバイトなどでも十分稼げる金額ではないでしょうか。
加えて、サイドFIREしたら家賃の高いエリアを離れるなどして生活費を落とすこともできるでしょう。
よって、単身世帯よりはかなりハードルは上がるものの、5,000万円あれば二人以上の世帯でもサイドFIREできないことはありません。
サイドFIRE時の資産運用方法
5,000万円を運用しながらサイドFIREするにはどのような運用をすればよいのでしょうか?
株式と現金でシンプルに!
おすすめの運用方法は株式と現金でシンプルに運用する方法です。
株式投資をすることで4%程度の資産所得を目指せることを説明しました。
しかし、注意点があります。それは、毎年必ず4%増えるわけではないことです。
例えば、サイドFIREして1年目は10%増えたけれども、2年目はー10%になるなんてことも十分あり得ます。
長期的に見れば平均して4%程度が期待できるというだけなのです。
したがって、十分な資産所得が得られない可能性を考慮して、一定額の現金を保有しておくのがよいでしょう。
例えば、2年分の生活費(500万円程度)を現金として持っておけばかなり安心できるはずです。
サイドFIREは適度に働き続ける!
サイドFIREは適度に働き続ける生活スタイルです。
サイドFIREを実践すれば時間的な余裕もできますので、もしかしたら想定よりも多く稼げるかもしれません。
その結果、毎年の取り崩し額は200万円ではなく100万円などに減らすことができるかもしれません。
そうなると、取り崩さなかった分は運用を続けられるので、資産がどんどん増えていきます。つまり、年を追うごとに生活が楽になっていく可能性すらあるのです。
特に単身世帯の方は5,000万円を貯めてサイドFIREすれば、よほど生活費が高くならない限り生活は破綻しないでしょう。
基本的には資産所得だけでも生活できるレベルなので、働いた分だけどんどんお金が増えていくのです。
5,000万円は1つのよい目標になる!
5,000万円の金融資産はサイドFIREを目指すの上でよい基準になるでしょう。
このレベルの金融資産を持ってサイドFIREへ突入できれば、お金に困る可能性は極めて低いはずです。
しかも、サイドFIREは自分のできる範囲で働き続けるわけですから、完全リタイアと違って日々の生活が退屈というわけではありません。
適度に働き、適度に遊んで生きて行く、そんな生活ができる環境を確保するのに5,000万円という金額が一つの目安になるのです。
以上、ご参考になれば幸いです。