中年男性の独身と聞けば、「人生負け組」、「寂しい」とイメージされる方も多いのではないでしょうか。
しかし、セミリタイアや資産形成となると「独身男性」はハイスペックな立ち位置に変わります。
寂しい独身男性は人生負け組からの逆転を目標にFIREを目指すべきです。
FIREに有利な独身男性!
FIRE(経済的自立と早期退職)が最近話題になっています。
このFIREを目指すのに有利なのが独身男性だと考えます。
独身男性は結婚できない負け組と言われることがありますが、FIREを目指すにあたってかなり有利な立ち位置にいます。人生一発逆転とまではいかないかもしれませんが、経済的自由を達成することで精神的に楽になるでしょう。
以下では独身男性がなぜFIREを達成しやすいのかご紹介していきます。
独身男性がFIREを達成しやすい理由
- 養育費がかからない
- 生活費を抑えられる
- 副業がしやすい
- 職場で評価されやすい
養育費がかからない
まずは子供がいないので養育費がかからないということです。
これは独身女性でも同じことですが、養育費の捻出はかなり大きいものです。
当然子供の将来のことを考えて習い事をさせてあげたいだろうし、食費だってかかります。子供を育てるには莫大な資金が必要になるのです。
したがって、子供がいない独身の方が資産形成の難易度がぐっと下がるのです。
生活費を抑えられる
男性の方が女性と比較して生活費を抑えやすい傾向にあります。
例えば、女性であればある程度のセキュリティの物件に住まなければ不安に感じるでしょう。また、化粧代や衣服なども一般的に男性よりも必要になります。
男性であればそういった費用を極限まで抑えることができるので、投資に回す資金を用意しやすくなります。
副業がしやすい
男性のほうが副業しやすいという利点があります。
もちろん最近は性別関係なしにウェブ上で副業やバイトができます。一方で、そういった副業をうまくできない方はやはり肉体労働に近い仕事をせざるをえません。
例えば、ウーバーイーツなどが良い例です。こういった仕事は体力がものを言うので、男性の方が多く稼ぐことができるでしょう。
女性が有利な水商売などもありますが、そこまでしたいのかという話もあるのでここでは割愛します。
職場で評価されやすい
日本はよくメンバーシップ型の雇用形態だと言われます。
会社では周りと同調することが求められるので、残業せずに帰宅すると白い目で見られます。たとえきちんと自分の仕事をこなしていたとしてもです。
つまり、日本ではまだまだ長時間残業をするような人間を好む傾向があります。そうなると体力のある男性のほうが有利になってしまいます。
また、「女性は結婚したら会社をやめてしまうからだめ」なんて古い考えを持つオジサマ方が会社を仕切っています。そういう上司にあたってしまうと男性の方を評価されやすい傾向にあります。
残念ながら日本は遅れています。日本という国においては昇給などの面でも圧倒的に男性の方が有利なのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
本記事では独身男性がFIREを達成しやすい理由をまとめました。
中年の独身男性は人生負け組だと思われるかもしれません。しかし、FIREにとっては有利な立場にいますから、モチベーションを高く保ち、資産形成に励んでいきましょう。
以上、ご参考になれば幸いです。