高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
  • ホーム
  • プロフィール
  • 投資方針
  • おすすめサービス/商品
  • お問い合わせ
海外投資

HSBC香港ファンドランキング 2020年5月(後編)

2020年7月4日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
先日HSBC香港の人気ファンドを3つご紹介しました。今日は前回紹介できなかった残り3つのファンドについてご紹介したいと思います。 ht …
海外投資

HSBC香港ファンドランキング 2020年5月(前編)

2020年7月2日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
下記記事でご紹介しましたが、私はHSBC香港に銀行口座を開設しています。海外投資の窓口として開設したものですが、まだ定期預金など一部しか活用 …
配当金

高校中退投資家の2020年6月配当金記録

2020年6月30日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
あっという間に2020年も半分が過ぎてしまいましたね。こうやって年をとって行くんでしょうか、早くセミリタイアしなければと改めて感じております笑。 さて、高校中退投資家が202 …
その他

仕事をやめて何をするの?

2020年6月28日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
先日Youtubeを見ていたら、某プロスポーツ選手(20代)に対するインタビューの中でこんなやりとりがありました。 何気ない質問ですが、私は「やめたら …
節約

セミリタイア生活に向けたお勧め食材 蕎麦

2020年6月27日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
先日Amazon PrimeのPrime Readingというサービスをご紹介しました。これはAmazon指定のKindle本を無料で読めるサービスです。 https://d …
投資・資産形成

【コロナショック直撃】今期のANA株は壊滅状態

2020年6月25日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
ご存知の通りコロナの影響で航空業界は壊滅的なダメージを負っています。 高校中退投資家Toshiは個別株をほとんど保有していないのですが …
配当金

【配当金速報】SPYDの2020年6月の配当金

2020年6月23日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
最新の2023年3月の分配金速報は下記記事でご紹介しています。 https://dropoutinvestor.com/spyd-20 …
配当金

【配当金速報】VYMの2020年6月配当金

2020年6月21日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
最新の2022年12月の分配金は下記記事で紹介しています。 https://dropoutinvestor.com/vym-202212/256394/ 高校中退投資家 …
配当金

【配当金速報】VTの2020年6月配当金

2020年6月20日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
高校中退投資家Toshiは、VT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF)へ投資をしていることを下記記事でご紹介しました。 https://dropoutinvest …
節約

【圧倒的コストパフォーマンス】Amazonプライム会員の魅力を徹底解説

2020年6月18日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
みなさんもご存知の通り、いまやAmazonは我々の生活に欠かせないものになっております。 Amazonで買い物をしたことがないという方 …
  • 1
  • ...
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
VT_最強 投資・資産形成

最強の米国ETFをどれか1つ選ぶならVT!

2023年5月27日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
投資をされている方が一度は悩むのが、全世界株か全米株のどちらへ投資すればよいかという点です。 世界経済の中心である米国に上場した銘柄の投資対象は多岐に渡ります。それらの銘柄の …
投資_優先順位 投資・資産形成

投資における税制優遇口座の優先順位を徹底解説!

2023年5月16日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
最近は貯蓄から投資へのスローガンのもと様々な税制優遇口座が用意されています。 例えば、NISAやiDeCoなどの言葉を聞いたことがある …
米国ETF_ランキング_2023年4月 投資・資産形成

米国ETF週間売買ランキングを考察(2023年4月)

2023年5月9日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
こんにちは、高校中退投資家TOSHIです! 本記事ではネット証券大手のSBI証券と楽天証券の米国ETFランキング(2023年4月末時点 …
2023年4月_NISAランキング 投資・資産形成

2023年4月におけるNISAの投資信託ランキングをご紹介!

2023年5月6日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
NISA(少額投資非課税制度)を活用して投資をするならどんな銘柄へ投資すればよいのでしょうか? 多くの方はランキング上位の人気銘柄を投 …
投資 不要 投資・資産形成

投資が必要ない人ってどんな人?

2023年5月2日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
世の中では「投資なんて辞めておけ!」と言う方もいれば、私のように「投資は必要だ!」と主張する人もいます。 実際のところ投資は本当に必要なのでしょうか?それとも不要なのでしょう …
配当金生活_月20万円 投資・資産形成

月20万円の配当金生活を目指すには?

2023年4月29日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
「月20万円の配当金生活」と聞くとどのように感じますか? 働かずともお金が入ってくる配当金での生活にあこがれている方も多いでしょう。 しかし、配当金生活の実現は自分には …
企業型確定拠出年金_200万円 投資・資産形成

【運用実績】企業型確定拠出年金が200万円を突破しました!

2023年4月25日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
こんにちは、高校中退投資家TOSHIです! 私が勤める会社では「企業型確定拠出年金」が導入されています。この制度を活用して老後資金を準 …
VYM 400株 投資・資産形成

VYMの保有株数が400株を突破したことの意味!

2023年4月18日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
VYM(バンガード・米国高配当株式ETF)という銘柄に興味はありませんか? 高校中退投資家TOSHIは米国の高配当株を集めたVYMとい …
サラリーマン セミリタイア 投資・資産形成

一般的な給与水準のサラリーマンがセミリタイアすることは可能?

2023年4月15日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
一般的な給与水準のサラリーマンがセミリタイアすることは可能なのでしょうか? 毎日の仕事が苦痛でたまらない、一刻も早く仕事を辞めたいと日 …
米国ETF ランキング 2022年 投資・資産形成

【2022年米国ETFランキング】日本人は米国高配当株ETFが好き?

2023年4月11日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
米国ETFへの投資に興味はありませんか? 世界経済の中心である米国に上場する米国ETF(上場投資信託)には様々な銘柄があります。日本の …
next
VTI 配当金生活 配当金

VTIへの投資だけで配当金生活はできるのか?

2023年4月8日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
インデックス投資だけで配当金生活はできるのでしょうか? 投資を始めると配当金だけで生活する「配当金生活」に憧れを持つ方も少なくないでしょう。 しかし、配当金をたくさん得 …
1489_2023年4月_配当金 配当金

【配当金速報】日経高配当50ETFの2023年4月の配当金

2023年4月6日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
日本の高配当株ETFへ投資を検討するなら、まず候補に挙がるのが「日経高配当50ETF(1489)」です。 「日経高配当50ETF」から …
配当金実績_2023年3月 配当金

【配当金実績】高校中退投資家の2023年3月配当金実績

2023年4月1日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
こんにちは、高校中退投資家TOSHIです! 本記事では個人投資家である高校中退投資家TOSHIが、2023年3月に受け取った配当金につ …
HDV_2023年3月_分配金 配当金

【配当金速報】HDVの2023年3月の配当金

2023年3月24日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
米国高配当株ETFであるHDV(iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF)の配当金を楽しみに待っていませんか? HDVは財務健全性の高い米国の高配当銘柄へ満遍なく投資できる商 …
VT_2023年3月_分配金 配当金

【配当金速報】VTの2023年3月の配当金

2023年3月20日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
VT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF)という商品をご存知でしょうか? VTは全世界の約9,500銘柄の株式を投資対象にする商品で、この商品だけで世界中の株式を …
VYM_2023年3月_分配金 配当金

【配当金速報】VYMの2023年3月の配当金

2023年3月19日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
VYM(バンガード・米国高配当株式ETF)を保有されている方は分配金の受け取りを楽しみに待っているでしょう。 VYMからは年4回(3月、6月、9月、12月)配当を受け取ること …
SPYD_2023年3月_分配金 配当金

【配当金速報】SPYDの2023年3月の配当金

2023年3月18日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
米国高配当株ETFとして有名なSPYD(SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF)からは年4回(3月、6月、9月、12月) …
米国高配当株ETF 分配金スケジュール 配当金

2023年3月の米国高配当株ETFの配当金スケジュール!

2023年2月25日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
こんにちは、高校中退投資家Toshiです! 2023年もあっという間に2ヶ月が過ぎました。3月は待ちに待った米国高配当株ETFの分配金 …
配当金 月6万円 配当金

【配当金生活】月6万円の配当金で何ができるのか?

2023年1月14日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
こんにちは、高校中退投資家TOSHIです! 高校中退投資家TOSHIは2022年の配当金が年間72万円を超え、月平均では6万円を突破し …
配当金

【配当金実績】高校中退投資家の年間配当金推移をご紹介!(2017年〜2022年)

2023年1月10日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
こんにちは、高校中退投資家TOSHIです! 高校中退投資家TOSHIは2022年の年間配当金が70万円を超えました。 もちろん、 …
next
セミリタイア_何歳 セミリタイア生活

セミリタイアは何歳からするもの?必要な資産と具体的な準備方法!

2023年5月23日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
みなさんの中には週5日の労働をやめて暮らす「セミリタイア」に憧れをお持ちの方も多いのではないでしょうか? セミリタイアすればみなさんが …
セミリタイア 高配当株ETF セミリタイア生活

高配当株ETFはセミリタイアとの相性が抜群!

2023年5月20日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
セミリタイアを目指すならどんな投資銘柄を選べばよいのしょうか? ネット上には投資に関する様々な意見が溢れており、みなさんの中には混乱してしまう方もいるかもしれません。  …
セミリタイア_国民年金 セミリタイア生活

セミリタイアしたら国民年金は払うべき?それとも免除すべき?

2023年5月13日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
セミリタイア生活に突入すると重くのしかかるのが国民年金の支払いです。 国民年金は所得が少なくても毎月決められた金額を払い続ける必要があ …
ドケチ_配当金生活 セミリタイア生活

配当金生活ではドケチ生活が必須?

2023年4月22日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
配当金生活ではドケチな生活を送る羽目になってしまうのでしょうか? 「ドケチ生活ではつまらない」、「配当金生活なんて辞めておけ!」 配当金生活やFIRE(経済的自立)を目 …
セミリタイア 暇つぶし セミリタイア生活

セミリタイアは暇すぎる?暇つぶしの方法なんていくらでもある!

2023年3月14日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
「FIRE(経済的自立と早期退職)したい!」「セミリタイアしたい!」 こういうことを言うと多くの人から「セミリタイアなんて暇だから辞め …
7500万円 セミリタイア セミリタイア生活

ゆとりのあるセミリタイア生活をするなら資産7,500万円を目指せ!

2023年3月2日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
「せっかくセミリタイアするならキツキツの生活はしたくない!」 このようにお考えではないでしょうか? あまりにも少ない資産でセミリ …
楽天プレミアムカード 海外セミリタイア セミリタイア生活

楽天プレミアムカードは海外セミリタイアに最適!

2023年2月23日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
海外セミリタイアに最適なクレジットカードはなんでしょうか? 高校中退投資家TOSHIは、その候補になるのが「楽天プレミアムカード」だと …
宅配型トランクルーム 海外セミリタイア セミリタイア生活

【格安荷物置き場】海外セミリタイアに最適な宅配型トランクルーム!

2023年2月16日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
海外セミリタイアや海外赴任するから荷物を預けたいけど、何かよいサービスはないのでしょうか? そんな方にお勧めなのが宅配型のトランクルー …
セミリタイア生活

セミリタイアが最高である5つの理由!

2023年2月11日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
経済的自由を手に入れるとどんな生活が待っているのでしょうか? 投資などで得られる金融所得と簡単な労働で生活するセミリタイアに憧れる方も多いでしょう。 高校中退投資家TO …
セミリタイア NISA iDeCo セミリタイア生活

NISA拡充で不要?セミリタイア生活におけるiDeCo活用戦略!

2023年1月28日 dropoutinvestor
高校中退投資家が配当金生活を目指す日記
セミリタイアした後にiDeCo(個人型確定拠出年金)をどのように活用すればよいのでしょうか? セミリタイア生活でのiDeCoの活用方針 …
next
高校中退投資家
TOSHI
高校を中退した底辺サラリーマン個人投資家です。主に米国ETFへの投資で配当金生活の実現を目指しています! アッパーマス層/年間配当金72万円/目標は月10万円の配当金達成!
スポンサーリンク




人気記事ランキング
  • 1

    【証券口座の選び方】海外転勤がある場合は楽天証券がお勧め!

  • 2

    株式移管の手続きはめちゃくちゃ簡単(SBI証券と楽天証券)

  • 3

    【住信SBIネット銀行 & 楽天銀行はダメ】海外転勤/海外セミリタイア時の銀行口座の取り扱い!

  • 4000万円 セミリタイア
    4

    ずばり答えます!セミリタイアに必要な投資額は4,000万円!

  • 5

    MAXIS全世界株式上場投信(2559)で配当金生活はできるのか?

最近の投稿
  • 最強の米国ETFをどれか1つ選ぶならVT!
  • セミリタイアは何歳からするもの?必要な資産と具体的な準備方法!
  • 高配当株ETFはセミリタイアとの相性が抜群!
  • 投資における税制優遇口座の優先順位を徹底解説!
  • セミリタイアしたら国民年金は払うべき?それとも免除すべき?
アーカイブ
カテゴリー
  • その他
  • セミリタイア生活
  • 投資・資産形成
  • 海外投資
  • 節約
  • 配当金
プライバシーポリシー 免責事項 2020–2023  高校中退投資家が配当金生活を目指す日記