その他

高校中退投資家TOSHIの2023年の投資方針と目標

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

明けましておめでとうございます!

皆さんは2023年をどんな一年にしたいとお考えでしょうか?

本記事では高校中退投資家TOSHIの2023年の投資方針や目標についてご紹介します。

皆さんも今年の目標を立てて、セミリタイアや配当金生活の実現に向けて行動していきましょう!

高校中退投資家TOSHIの自己紹介

  • 高校を中退した底辺サラリーマン個人投資家
  • 投資歴は約7年
  • 米国ETFを中心に運用
  • 2022年の年間配当金は70万円以上

高校中退投資家TOSHIの2023年の投資方針と目標

それでは、2023年の高校中退投資家Toshiの「投資方針」と「目標」について、それぞれご紹介していきます。

2023年の投資方針

2023年 投資方針昨年のビックサプライズと言えば、年末に税制改正大綱でNISAの大幅な拡充が決まったことです。

しかし、私がやるべきことは何も変わりません。優良銘柄をコツコツ購入し続けるだけです。

以下では2023年の投資方針をご紹介していきます。

2023年の投資方針

  • 方針1: VTへの配当金再投資
  • 方針2: 一般NISAを活用した米国高配当株ETFの買付
  • 方針3: 暴落時に日本の高配当株の買い増し

方針1:VTへの配当金再投資

全世界の株式へ投資するVT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF)への配当金再投資を行います。

VTは老後資金の確保を目的に購入してきましたが、評価額はすでに2,000万円へ到達しています。

VTの評価額がついに2,000万円を突破!VT(バンガード・トータル・ワールドストックETF)という全世界の株式に投資可能な商品をご存知でしょうか?高校中退投資家ToshiはこのVTへの投資で老後資金の準備をしてきました。最近の株高と円安によって、老後資金の目標にしていた2,000万円に一気に到達しました。本記事ではVTの評価額が2,000万円に達した詳細についてご紹介していきます。VTへ投資されている方、投資を検討されている方は必見です。...

一方で、2022年の株価下落により評価額が2,000万円以下になることも多々ありました。配当金の再投資は昨年で終了する予定でしたが、今年も引き続き再投資へ回すことにしました。

セミリタイア生活に突入したら、なんとしてもこのVTだけは売却せずに死守するつもりです。

そうすれば、年金がもらえる頃には控えめの想定でも5,000万円近くまで評価額が増えているでしょう。

方針2:一般NISAを活用した米国高配当株ETFの買付

昨年に引き続き一般NISAを活用してVYM(バンガード・米国高配当株式ETF)やHDV(iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF)といった米国高配当株ETFを購入します。

特に12年連続で増配しているVYMを中心に定期積立で購入していきます。

【配当金速報】VYMの2022年12月の配当金米国高配当株ETFであるVYM(バンガード・米国高配当株式ETF)の2022年12月の分配金が公表されました。本記事ではVYMの2022年12月の分配金を速報するとともに、過去の配当金推移を考察していきます。VYMへの投資を検討されている方、保有されている方は必見です。...

また、昨年同様にVYMやHDVの最初の配当月である3月までに120万円分の買付を完了させる予定です。

3月以降は株価の状況や残りのキャッシュの状態を見て、特定口座で数株/月の定期買付を検討していきます。

方針3: 暴落時の日本の高配当株の買い増し

2023年に暴落があるようであれば、日本の高配当株を購入していきます。

2022年は勉強も兼ねて日本の高配当株をちょこちょこ購入しました。日本株には税制優遇があったり、株主優待があるなど米国株にはない魅力があります。

毎年一般NISAで米国高配当株ETFを購入しているため、米国株への比重がかなり高くなってきました。そこで、分散も兼ねて日本株を購入していく予定です。

ただし、無理に深追いはせずに暴落があれば拾って行く形を想定しています。

というのも2024年から新NISAが開始されます。新NISAでは投資枠が大幅に拡充されますので、ある程度のキャッシュは新NISAのために残しておく予定です。

セミリタイア生活のための目標

セミリタイア 目標2023年のセミタイアのための目標はたった1つです。

セミリタイアへの道筋をつける

実は昨年の資産額や投資成績から、セミリタイア生活へ突入しても問題ないことを確認しました。

つまり、もう「いつまで仕事を続けるか」というステージに入ったのです。

月8万円程度の資産所得を確保

月6万円〜8万円の資産所得を確保できた点が大きいです。配当金では税引き後で月6万円を突破、投資信託の取り崩しを含めれば月8万円まで到達しました。

目標にしている月10万円まではまだ届いていません。しかし、2023年の現行NISAと2024年の新NISAの投資資金を確保できています。

つまり、これからの2年間でもある程度の配当金を増やすことができるのです。もちろん増配次第な部分はありますが、2025年以降には月10万円近い配当金を受け取れるようになっているでしょう。

安心を取るか若さを取るか

2022年は仕事でのストレスが大きく、体調管理が難しい一年でした。40代が迫って来ており、健康の大事さを痛感した一年でもありました。

このまま仕事を続ければ5年〜10年の間に億り人になれるでしょう。それだけの資産があればセミリタイア生活で失敗する確率を大きく下げることができます。

しかし、どこかで踏ん切りをつけないとセミリタイアはできません。

2023年中に会社を退職することも含めて検討し、この1年で今後の道筋を作っていくことにしました。

まとめ

本記事では2023年の高校中退投資家TOSHIの投資方針や目標をご紹介しました。

コツコツ投資をしてきたことが実り、資産規模も配当金も目標をほぼ達成するところまで来ています。そろそろ真剣にセミリタイアする時期を決定したいと思います。

2023年も引き続き投資やセミリタイアに関することを発信していきますのでよろしくお願いします。

以上、ご参考になれば幸いです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA